福岡県那珂川市在住のお客様、外壁塗装や屋根塗装で最大10%のキャッシュバックにて補助金が受け取る事が出来ます!!

株式会社翔栄 について

翔栄について

株式会社翔栄 について – About Shoei –

株式会社翔栄

株式会社翔栄 は2012年2月に法人登録を得て設立以来、外壁塗装を中心に九州管内にて
サービスをご提供して参りました。

独立当初(2007年)は、2名にてスタートし、住宅塗装を主に福岡県を中心に九州圏内にて業務を行い、 経験を重ねて参りました。

法人設立後、住宅、大手ガソリンスタンド、マンション、アパート、店舗等にて外壁塗装、屋根塗装、内部塗装、防水工事、リフォームと幅広く業務を行っております。

翔栄の企業理念として、「心で聴き、技で守る」を掲げております。

お客様のご要望、ご意見を「心で聴き」

長年培ってきた経験で建物の状態を心で聴き、それに合った外壁塗装を素早く実行。

高度な技術でお客様の大切な財産(建物)を技で守る。

社員一同が大切に想うところです。

独立当初にお客様より言われた言葉を今でも忘れませんが、

「塗装前までは親身に対応して頂いてたのに塗装後は社員の態度が急変した」と伺いました。

私は顔から血が引くのと同時に教養の大切さを学びました。

どのような業種でも、仕事は出来て当然だと思います。

それ以上にお客様、取引先様、商品への「思いやり」を翔栄は重視しております。

株式会社翔栄 での社内教訓、主な取り組み

一事が万事

①株式会社翔栄 社内教訓

「一事が万事」を掲げて日々の業務をおこなっております。

一事が万事とは?
 一つのことを見れば、他のすべてのことが推測できるということ。
また、一つの小さなことに見られる傾向が、他のすべてのことに現れるということ。

100%の施工で99%完璧だとしても、残り1%が不完全だとすれば、
同じ結果だと弊社は考えております。

もちろん100%の結果を得てから、お客様よりお代を頂くように心掛けております。

特に御見積以外で判断しえる細々とした作業等をおこなって、100%以上になると思います。

当然この取り組みを行う様になってからお客様の反応、満足度を大幅に改善出来ました。

②株式会社翔栄 の取り組み

株式会社翔栄では地域密着を推奨しております。

弊社は那珂川市に拠点が在り、那珂川市には耐久性能改修工事にて補助金制度が御座います。

那珂川市役所へ弊社より申請をおこなう事で最大10万円のキャッシュバックが可能です。

そのため面倒な手続き等は弊社のスタッフと市役所の職員とで審議致します。

実際に施工をおこなった住宅はこちらより閲覧して頂けます→那珂川市補助金制度利用住宅

また、地域活性化の目的で那珂川市より発行される「2022年度暮らしの便利帳」にてスポンサー契約を行い、居心地の良い街作りへ積極的に参加しております。

電子化が進む現代でご高齢の方にとっては扱いづらく避けられがちなネットですが、冊子などですとご高齢の方やインタネット環境が無い方でも、無料で配布され閲覧する事が可能です。

これから少子化問題でご高齢な方増えて行きますが、電子化が益々進む事が予想されます。

誰でも情報を共有できる便利帳は地域においては、必要不可欠な物だと私は思います。

そのお手伝いを出来たらと想い、会社を挙げて参加させて頂いております。

社員一同がモラルある生活で地域への貢献を怠らない様に生活しております。

③SDGsへの取り組み

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称

sdgs

※国連の壁にプロジェクションマッピングでお祝いをした模様を写したものです。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

SDGsについては外務省のページにて詳細が記載されています。外務省リンクページ

④SDGsの17の目標 ①~⑥

貧困をなくそう1.貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
飢餓をゼロに2.飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する。
すべての人に健康と福祉を3.すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢の全ての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
質の高い教育を4.質の高い教育を皆に
すべての人に包摂的(※)かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
ジェンダー平等を5.ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
安全な水とトイレを6.安全な水とトイレを世界中に
全ての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する

④SDGsの17の目標 ⑦~⑫

エネルギーをみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。
働きがいも経済成長も8.働きがいも経済成長も
すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
産業と技術革新9.産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る
人や国の不平等10.人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の格差を是正する
住み続けられる11.住み続けられるまちづくりを
都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
つくる責任12.つくる責任つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する

④SDGsの17の目標 ⑬~⑰

気候変動に13.気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かう為、緊急対策を取る
海の豊かさを14.海の豊かさを守ろう
海洋と海洋瀬源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
陸の豊かさも15.陸の豊かさも守ろう
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
平和と公正を16.平和と公正をすべての人に
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
パートナーシップ17.パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

1.「貧困をなくそう」

翔栄では貧富の格差については重きを置いております。

塗装屋さんに何が出来るかと云うレベルの目標ですが、私も幼少期は兄弟が多く、けして裕福な家庭ではなかったです。

人と比べてしまう年頃はとても辛い毎日でした。

貧困となると更に大変な状況だと思われます。

困っている人が居たら、見て見ぬふりをせずに声をかけてあげる。

どのうような結果でも共に喜びを分かち合う

自分自身に嘘をつかず、誠実に生きることだと思います。

以上のように困っている方の支えになれるように、日々生活を送っております。

8.「働きがいも経済成長も

持続的に仕事が途絶えない様に常時現場のキープを行っております。

それぞれの職人に対して、技術の向上、資格取得応援制度を設け、必要に応じて会社負担にて勉強をする機会を設けております。

ゆえに現場内でのいじめや差別には目を光らせ、徹底して現場内を管理しております。

11.「住み続けられるまちづくりを」

塗装工事を通して、住み続けられる環境作りに従事しております。

那珂川市をはじめ福岡県内どんな場所でも住みやすい環境、快適な空間をご提供しております。

住宅、アパート、マンション、わんちゃんの家までも長く快適に暮らせるように、日々まちのどこかでローラーを転がし、刷毛を振っております。

また、地域の皆様に寄り添うことで住環境をよくするご提案・施工をおこない、住宅寿命を延ばす事で住宅の資産価値を高めることに寄与しております。

近くの公共施設やガソリンスタンド等も弊社で塗替え工事をおこなっております。

翔栄は外壁塗装を通して住み続けられるまちづくりへ積極的に取り組んでおります。

その後1年後、5年後、10年後と翔栄が塗装を行った場所が綺麗に保てる様に、妥協のない施工を徹底し、皆様に笑顔をお届けできるように住環境の改善を心掛けております。

♣弊社の施工事例はこちらからご確認頂けます♣

15.「陸の豊かさも守ろう」

翔栄ではECO活動を積極的に取り組んでおります。

したがって社用車のハイブリット化、ディーゼル車の「尿素SCRシステム」の取り入れ。

「尿素SCRシステム」とは、トラックの排気ガスをAdBlue(アドブルー)にて化学反応をさせてから、無害な水と窒素に分解して大気に排出するシステムとなります。

ハイブリットに関しては、皆さんもご存知かと思いますが電気で走行している時はCO2の排出を抑え近年自家用車でのハイブリット率も高くなりました。

社用車の入替えには莫大なコストが費やされますが、翔栄では環境優先に取り組んでおります。

政府のCO2排出ゼロ方針 自動車産業インフォメーション