マンション外壁塗装工事も終盤へ突入
2022.05.20
マンション外壁塗装工事も終盤へ突入
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
大規模改修工事にて外壁塗装を施工していたマンションが、いよいよ終盤へ入りました。
外部塗装はほとんど終了し、残す場所は共用部となりました。
下塗りのマスチックもほとんど終了し、中塗り、上塗りと色付け作業です。
共用部は居住者の方がよく利用する場所ですので、出来る限り養生を剥がし、
通常の生活へ戻れるようにと気持ちが先走ってしまいます。
とは言え、塗り残しや塗り忘れがあっては本末転倒です。
また、居住者の方が往来する場所ですので、接触には充分に気を付けております。
作業中でも、必ずご挨拶はするように厳守しています。
人としてのコミュニケーションは仕事以前の問題で、モラルの問題になります。
日頃から職人さんにも言っている事ですが、作業を進めるだけでは無く、
居住者の方への目配り、気配りを優先するように心掛けております。
仕事を通して人として成長出来るように、弊社では職人の育成に取り組んでおります。
上記の事を前提に、現場にて作業をおこなうようにしております。
残りの施工期間も安全に工程を進めたいです。
六本松マンションにて大規模改修工事が始まります
2022.05.19
六本松マンションにて大規模改修工事が始まります
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
朝晩はまだ冷え込みますが、日中は汗ばむ季節となりました。
来週より中央区六本松にて、マンション大規模改修が始まります。
今回は、外構工事、外壁塗装、防水工事、コーキング工事と改修工事の定番です。
メイン工事は外壁塗装で自社にて対応致します。
他の工事は、弊社の協力会社へ委託し確実な施工、安全な作業を目指します。
都心部での工事となり、マンション前の大通りはバスの離合や車線の問題で、
仮設足場を設置する際も停車して作業をおこなう事が出来ません。
歩道にて使用許可書を取得し、警備員を配置しての足場組立を予定しております。
先日のブログでもお伝えしておりますが、春吉の方でも同時期に改修工事を予定。
その他にも、住宅の塗替え、倉庫の塗替え、今おこなっているマンションの塗替え、
管理者、職人とフル稼働が予想され、連携が重視されます。
その中でも社内では「報連相」を大切にしています。
「報告、連絡、相談、」職人さんも管理者も1人で判断せずに共有する様に心掛けております。
正しく、安全に工事をおこなう上で欠かせないものです。
現場内では、相談や質問をしてから行動へ移すようにしております。
現場の職長も必ず社長や管理者へ相談をしてから、施工を進めるようにしております。
連携を取りながら、確実に施工を実施している間は、大きなトラブルは未然に防げます。
弊社ではそうやって事故、飛散ゼロへ取り組んでおります。