北九州市個人住宅にて住宅塗装、外壁養生、下塗、シーリング工事が終わりました。
2020.02.28

お世話になります、翔栄の高山です。

前回に引き続き、住宅塗装の工程を書きたいと思います。

先日洗浄作業が終わりましたので、今日から本格的な工程へと入ります。

屋根の下塗でシーラーを塗布して行き、下地を作っていきます。

今回使用したシーラーは浸透形が高く、下地の表面強化性に優れています。

エポキシ樹脂の特性を活かした耐水性の良好な下地層を形成し、

さまざまな種類の既存塗膜に直接塗装できます。

下記は実際の施工風景となります。

  

同時進行で別の職人が2階周りの養生、シーリング、下塗をおこなっていき、1階まで進んでいきます。

弊社ではそれぞれに責任感を持たせ、完璧に仕上げていくように一人一人が職長です。

社内での備品等の管理も同様に各自、担当者が決まっており、連携を常時取り合っております。

現場でも同様に協力し合って、綺麗な仕上がりを目指しております。

明日は天気が悪い予報ですので、出来る限り今日は進行したいところです。

2020.02.28 13:18 | 固定リンク | 外壁塗装
北九州市にて個人住宅の外壁塗装、屋根塗装が開始致しました!!
2020.02.27


お世話になります、翔栄の高山です。


昨日から北九州にて住宅塗装が始まりましたが、

福岡市から高速で約1時間ちょっとで行ける距離です。

この通勤時間は社員同士の交流の場でもあり、貴重な空間でもあります。

今回の現場は閑静な住宅街にあり、防音洗浄機でも響くほどの住宅街です。

屋根にはソーラーパネルが沢山付いてる為、

洗浄時にはホースや水圧で傷が付かない様に作業前に確認を行いました。

洗浄機では落ちない頑固な汚れは、スポンジにて手洗い洗浄をおこないます。

この作業が一番時間がかかり、大切な工程です。

汚れが少しでも残っていると塗料が未着せず、綺麗に仕上がりません。

どこの職人さんも同じ考えではあるかと思いますが、

下地処理が適切に処理されてないと100%の施工にはなりません。

弊社では、見えない部分の工程を管理者が目視、写真等で記録します。

施工完了後、お客様へ写真や動画を基にご説明を致します。
2020.02.27 15:02 | 固定リンク | 高圧洗浄

- CafeLog -