本日より太宰府市にて住宅の外壁塗装が開始致します
2022.02.25
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。

本日より太宰府市にて住宅の外壁塗装が開始致しました。

今朝は仮設足場の設置が始まり、早朝より組み上げがおこなわれております。

下記の写真だけを見ると塗り替えをする必要があるのか?と思われる方も多いかと思います。

パッと見は綺麗に見えますが、塗替えの時期が差し掛かったので工事の決定をされました。

早め早めの対策でサイディングが傷む前に塗り替えをおこなう事となりました。

理想的な塗り替えで、塗料、修繕費なども通常よりは抑えられます。

では、「傷んで塗り替える場合」と「傷む前に塗り替える場合」どちらが正しいのか?

正解は御座いません。

それぞれの家庭により、予算、考え方も違いますので、一概には言えません。

よくご家族で相談されたうえで塗り替える事が一番大事かと思います。

今回の住宅は、カーポートやサンルームがあるタイプですので、仮設足場は複雑になります。

ポリカーボネートを一度取り外すと元に戻らなくなる場合が御座います。

原因として、素材が劣化で縮んだり、伸びたりして綺麗には収まらなくなります。

原則、ポリカーボネートは外さず、養生をおこなってから塗り替えをおこないます。

とは言っても、施工中に上に乗らないと作業が出来ない事もあり、桟木などを敷いて、

破損しない様に保護してから作業をおこないます。

その際に下から仮設足場にて補強をおこない、カーポートが破損しないよう強化致します。

安易にポリカーボネートを外そうとする業者もいますが、その時はこの記事を想い出して下さい。

仮設足場と言うと四方を囲い、作業をやりやすい様にしているように見えますが、

既存物を保護する役割も御座います。

2022.02.25 10:30 | 固定リンク | 外壁塗装
冬の山は調べて通るべし!!!
2022.02.23
お世話になっております。翔栄の高山です。

私も連日現場へ行っており、更新がなかなか出来ない状態でした。

長崎県、熊本県と班に分かれガソリンスタンドの塗替え工事をおこなっております。

熊本県においては、現在も2班で新たな現場にてガソリンスタンドの外壁塗装を施工中です。

今週の初めは悪天候が続き、山沿いでは雪の影響をもろに受けてしまいました。

前夜に通った時は通常通り走れていましたが、翌朝は一転していました。

山頂近くにてチェーン規制の表示がありましたが、進むも戻るも苦渋の選択です。

頑張って進んでみましたが、ノーマルタイヤでは限界がありました。

やむを得なくUターンをして戻りましたが、すでにハンドルが効かない状態でした。

両サイドが押しながら何とか難を逃れましたが、一人で運転されている方は立ち往生です。

電話をして助けを呼んでいる感じでしたが、スタッドレスタイヤの方が迷惑をします。

私達は5人で2台移動でしたので、戻る準備が直ぐに出来ました。

立ち往生している車を両サイドから抑え、滑らない様にサポートし、戻る様に進めました。

知らない方達も降りてき、一緒に抑えながら1台、1台とUターンして下山しました。

海外で日本人が称賛される通り、助け合う力は健在でした。

誰が指揮する事もなく、自然と集まって、交通整理が始まりました。

私達は次の予定が長崎でしたので、ある程度手伝ってから直ぐに現地へ向かいました。

山沿い以外は雨だけで、さほど影響は御座いませんでした。

今回の教訓で、季節に応じて事前に交通状況を調べる事が大切だと感じました。

寒い季節もあと少しです、頑張って乗り越えましょう。

2022.02.23 10:35 | 固定リンク | 天気・気候

- CafeLog -