マンション大規模修繕工事にて欠かせない工事で合番工事がございます。
2021.02.26
お世話になっております。翔栄の高山です。

本日は、マンション修繕工事等で欠かせない工事、合番工事について書きたいです。

外壁等を工事する際に、必ずと言っていいほど仮設足場を設置致します。

支えが無い仮設足場ですと、風や揺れに抵抗できず、簡単に倒壊致します。

倒壊してしまうと工事どころでは無く、近隣へ多大なご迷惑をお掛けする事となります。

安全に安心して工事が出来る様に必ず、仮設足場では専用アンカーで固定するか、

外壁などに部材を挟んで、安定をさせます。

今回の様に挟む箇所が無い場合は、タイルに直接アンカーを打ち込み、

倒壊しないように対策を行います。

ここまでの作業を行っていれば、余程の事が無い限り倒壊は免れます。

工事が終わり、いざ仮設足場を解体する際にアンカー跡が残ってしまうと外観が悪くなります。

仮設足場の解体と同時にアンカーで傷ついたタイル箇所を張り替えます。

その作業をスムーズにおこなえるように今のうちに不要なタイルをはつります。

その工程が下記の画像となります。

ここで注意点ですが、タイルとタイルの間にアンカーを取ろうものなら、

タイルを2枚以上張替えが必要となります。

穴をほがす箇所で、タイルの張替え枚数も変わってきますので、その辺は的確に作業を進めます。

昨日、外壁関連の工事もおおかた終わり、外壁修繕工事はひと段落です。

これからは、内部の共用部、バルコニー内の塗装工事となります。

また、追ってお知らせしたいと思います。

2021.02.26 11:58 | 固定リンク | 外壁工事
福岡市博多区にあるマンション大規模修繕工事にて外壁塗装が開始致しました。
2021.02.25
お世話になっております。翔栄の高山です。

昨日より、マンション共用部の塗装が開始致しました。

共用部の壁の補修も終わっていますので、その上から塗装をおこなって行きます。

既存の壁にはパターンがありましたので、左官工事した箇所へカップガンでパータンを付けます。

この工程を「肌合わせ」と呼び、既存の外壁と同じ様に凹凸のパターンを意図的に作り

補修箇所をわからないように綺麗に仕上げます。

今度はその上から下塗りをおこなって行きますが、今回はソフトサーフを使用します。

ソフトサーフは、旧塗膜表面の微細なひび割れ、巣穴などをカバーできます。

優れた密着性を示し、耐久性の高い保護層を形成します。

ここまでが下塗り(下準備)となります。

下記の画像は、施工前から下塗りまでの工程を掲載しております。

この工程を10階建てなので、1階がエントランスになりますので、9階繰り返します。

各フロアに4世帯居住されておりますので、いつでも出入り出来るように、

些細な物音にも対応出来るように耳を立てながらの作業となります。

階段やエントランス、エレベータなどに塗りたての注意書きを設置し、

洋服などが汚れない様に注意を促します。

下塗りが全て終われば、次は中塗り、上塗りと仕上げへと入る予定です。

2021.02.25 13:50 | 固定リンク | 外壁塗装

- CafeLog -