佐賀市にて大規模マンションの改修工事にて、外壁塗装を施工しております。
2020.06.29
お世話になっております。翔栄の高山です。
梅雨も半ばへと差し掛かったこの時期、読めない天気の中、
朝の人員配置が大変そうです...
社長が早朝から天気と睨めっこし、各自に連絡を入れています。
会社で一番朝早くから動いているのは、おそらく社長だと思います。
よく冗談で「俺はマグロだから」と言いますが、そのまんまですね...
人を雇い、管理する難しさを改めて感じる、今日この頃です。
先日、佐賀市にて外壁塗装を施工しているマンションへ、
会社の備品を引き取りに行った際に、施工内容を撮ってきました。
下記の写真が現在進行してる施工内容です。
常時、8名~10名程で入っており、マンションの規模も大きめです。
何班かに別れ、それぞれの工程を同時に進めている状況です。
画像を見て頂けるとわかりますが、ローラーで塗っている白く厚みがある塗料が、
下地調整も兼ねた下塗・中塗りで使用するサーフと言います。 ※正式名:水性ソフトサーフSG
マンション、団地等でよく使用されている塗料ですが、機能性が抜群です。
微弾性があり防水性を発揮し、旧塗膜表面の微細なひび割れなども補修し、
密着性、耐久性の高い保護層を形成してくれます。
なによりも、低臭気で安全な作業環境を維持できると住民の方、
塗り手の職人にも良く、環境にも良い、塗料です。
集合住宅で多く使用される理由もわかる気がします。
この塗料も塗り手次第で大きく仕上がりが変わってくる、難しい塗料です。
普段あんまり意識しない、マンションや団地の外壁ですが、
それぞれの想いがこもった外壁だと思います。。。
梅雨も半ばへと差し掛かったこの時期、読めない天気の中、
朝の人員配置が大変そうです...
社長が早朝から天気と睨めっこし、各自に連絡を入れています。
会社で一番朝早くから動いているのは、おそらく社長だと思います。
よく冗談で「俺はマグロだから」と言いますが、そのまんまですね...
人を雇い、管理する難しさを改めて感じる、今日この頃です。
先日、佐賀市にて外壁塗装を施工しているマンションへ、
会社の備品を引き取りに行った際に、施工内容を撮ってきました。
下記の写真が現在進行してる施工内容です。
常時、8名~10名程で入っており、マンションの規模も大きめです。
何班かに別れ、それぞれの工程を同時に進めている状況です。
画像を見て頂けるとわかりますが、ローラーで塗っている白く厚みがある塗料が、
下地調整も兼ねた下塗・中塗りで使用するサーフと言います。 ※正式名:水性ソフトサーフSG
マンション、団地等でよく使用されている塗料ですが、機能性が抜群です。
微弾性があり防水性を発揮し、旧塗膜表面の微細なひび割れなども補修し、
密着性、耐久性の高い保護層を形成してくれます。
なによりも、低臭気で安全な作業環境を維持できると住民の方、
塗り手の職人にも良く、環境にも良い、塗料です。
集合住宅で多く使用される理由もわかる気がします。
この塗料も塗り手次第で大きく仕上がりが変わってくる、難しい塗料です。
普段あんまり意識しない、マンションや団地の外壁ですが、
それぞれの想いがこもった外壁だと思います。。。
福岡市天神の商業ビルにてイナバ物置の設置をおこなってきました。
2020.06.26
お世話になっております。翔栄の高山です。
先日、外壁塗装などを以前に施工したお客様より、物置(イナバ)の設置依頼がございました。
弊社の専門外ではございますが、依頼されたらNOは言えませんので、担当者が手配を行い、
設置をおこなって参りました。
当然ながら、施工管理は弊社になりますので、終日の管理は必然でした。
事故、不備等があっては困りますので、現場から目を離す事が出来ない状態でした。
4階建ての屋上ですので、日陰も無く、直射日光を浴びながらの作業となりました。
職人さんにはこまめに水分を飲むように注意と休息を優先して頂きました。
階段で4階までパーツを持って行き、そこからの組み立てとなり、パーツの運搬は大変そうでした。
組立については、手慣れた手つきで組み上げて行き、予定通りに進行いたしました。
設置後、転倒防止対策で横からと下からにアンカー打ち込み、固定を行いました。
アンカーボルトで固定する為には、床にドリルで穴をあけ、アンカーで固定をおこないます。
アンカー周りは防水が弱くなってしまいますので、水が入らない様にコーキングをうち、
水の侵入を防止致します。
途中休憩を挟んでからになりますが、2名の作業者で5時間程で施工完了となりました。
弊社では協力会社が多数いますので、出来ない職種は限られてくるかと思います。
些細な事でも直ぐに対応致しますので、塗装以外のご依頼もご相談下さいませ。
先日、外壁塗装などを以前に施工したお客様より、物置(イナバ)の設置依頼がございました。
弊社の専門外ではございますが、依頼されたらNOは言えませんので、担当者が手配を行い、
設置をおこなって参りました。
当然ながら、施工管理は弊社になりますので、終日の管理は必然でした。
事故、不備等があっては困りますので、現場から目を離す事が出来ない状態でした。
4階建ての屋上ですので、日陰も無く、直射日光を浴びながらの作業となりました。
職人さんにはこまめに水分を飲むように注意と休息を優先して頂きました。
階段で4階までパーツを持って行き、そこからの組み立てとなり、パーツの運搬は大変そうでした。
組立については、手慣れた手つきで組み上げて行き、予定通りに進行いたしました。
設置後、転倒防止対策で横からと下からにアンカー打ち込み、固定を行いました。
アンカーボルトで固定する為には、床にドリルで穴をあけ、アンカーで固定をおこないます。
アンカー周りは防水が弱くなってしまいますので、水が入らない様にコーキングをうち、
水の侵入を防止致します。
途中休憩を挟んでからになりますが、2名の作業者で5時間程で施工完了となりました。
弊社では協力会社が多数いますので、出来ない職種は限られてくるかと思います。
些細な事でも直ぐに対応致しますので、塗装以外のご依頼もご相談下さいませ。