春日市にて住宅外壁塗装が終了致しました
2022.07.22
春日市にて住宅外壁塗装が終了致しました
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
昨日、春日市にて外壁塗装を施工していた戸建の塗替えが終了致しました。
既存のカラーとは違う、濃いブルーと薄いベージュの2色で仕上げました。
先週までは天候も不安定な状態でしたが、無事施工を終える事が出来ました。
塗料はご指定塗料のロックペイント「ハイパービルロックセラ」を使用しました。
丁度、仮設足場の解体時に雨が降っていましたので、外壁にて撥水状態を確認する事が出来ました。
その時の外壁が下記の画像になります。
車で言うガラスコーティングの様に水玉を弾き、外壁を保護してくれます。
こちらの塗料は普段はあまり使用しない1液タイプの水性塗料でしたので、半信半疑でした。
近年の1液タイプの水性塗料も性能、利便性も上がり驚きました。
私達は基本的にはお客様のご要望を第一に施工を進めておりますので、
様々な塗料の扱いにも慣れていないといけないと日頃より、思っております。
外壁以外にも、土間やブロック塀の高圧洗浄でもそうですが、
どこからどこまで洗ったらより綺麗なのか?
細かな指示までしてくれるお客さんは少ないと思います。
洗い手が考えて、どこまですれば綺麗になるのか?
どう洗えばよりスムーズに汚れを落として施工できるか?
日々、考えながら作業をするしかありません。
事務処理でもそうです、何も無い白紙のページを考えて記入して埋めて行きます。
考えて生きる事は簡単そうで、本当に難しいと感じる今日この頃です。




福岡市城南区にてアパートの外壁塗装を実施中です
2022.07.21
福岡市城南区にてアパートの外壁塗装を実施中です
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
現在施工中のアパートにて外壁塗装の立ち会いをおこなって参りました。
仮設足場に登って気付くことが多くあり、下からでは気付かない劣化が多々あります。
例えば、2階の出窓天端なんかが良い例です。
普段は目に付かない場所だけに劣化が進行しているケースが多いです。
下記の画像はまさにそれです。
元々は黒色だったと思いますが、色は剥げ下地が見えてしまっています。
このまま放置していると修繕では効かなくなり、取り換えを余儀なくされます。
コストも塗装工事以上にかかってしまい、色々な意味で損をしてしまいます。
そうなる前に私達が塗膜で保護し、耐久維持、美観維持をおこなっております。
塗膜がより密着する様にサンドペーパーで表面に凹凸を作り、その上から錆止めを塗布します。
ケレン作業を怠ると下塗り材と素材の密着度が極端に下がりますので、
塗膜の耐久性が劣ってしまいます。
さらに耐久性を図る為にその上から中塗り、上塗りと色付けしていきます。
基本的に下塗りの錆止め等は紫外線に弱い為、中塗りと上塗りは必須となります。
中塗り等は紫外線に強い塗料が多く揃っていますので、それで補います。
それぞれの塗料には、長所・短所と両面を持ち合わせていますので、補い合う必要が御座います。
こちらのアパートも残りが塗物だけとなり、もうすぐで塗装工事が終了致します。
気付いた点は、どんどん対策して引き渡しを終えたいと思っています。