2021年本業務についてのお知らせ
2021.12.27
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
本年度も残すところ数日となり、実質的な業務も本日で終了となります。
取引先各位からお客様においては、一年間、大変お世話になりました。
本年は大型ショッピングモール、アパートの大規模塗替え、大型マンション改修工事、
福岡タワーなど大規模な改修工事も無事終える事が出来ました。
住宅においては、昨年よりも多くの施工管理をおこなうことが出来ました。
社内においては人員移動などもあり、環境も変わる中での1年間となりました。
独立して去る者も居れば、新たに技術を取得する為、入社する者もいます。
なんだかんだと忙しいく過ぎて行く日々ですが、会社が成長している事を実感する一年でした。
今年もコロナウイルスの脅威の中、休業をせざるを得ない会社や業績が下がった会社が存在するなか、
無事、仕事納めをおこなえそうです。
翔栄年末年始の予定は下記の通りとなります。
12月28日(火)~1月5日(水) までの期間は、本業務を休業と致します。
通常業務は1月6日(木)からと致します。
※メール等の回答は1月6日(木)から順番に対応させて頂きます。
今年一年間がんばってくれた職人さんへの感謝も含め、長期期間の休業とさせて頂きます。
ご理解、ご了承頂けると幸いです。
今年も残すところ僅かとなり、世の中も忙しくなって参りました。
皆様も体調管理等には留意し、良いお年をお過ごしください。
本年度も残すところ数日となり、実質的な業務も本日で終了となります。
取引先各位からお客様においては、一年間、大変お世話になりました。
本年は大型ショッピングモール、アパートの大規模塗替え、大型マンション改修工事、
福岡タワーなど大規模な改修工事も無事終える事が出来ました。
住宅においては、昨年よりも多くの施工管理をおこなうことが出来ました。
社内においては人員移動などもあり、環境も変わる中での1年間となりました。
独立して去る者も居れば、新たに技術を取得する為、入社する者もいます。
なんだかんだと忙しいく過ぎて行く日々ですが、会社が成長している事を実感する一年でした。
今年もコロナウイルスの脅威の中、休業をせざるを得ない会社や業績が下がった会社が存在するなか、
無事、仕事納めをおこなえそうです。
翔栄年末年始の予定は下記の通りとなります。
12月28日(火)~1月5日(水) までの期間は、本業務を休業と致します。
通常業務は1月6日(木)からと致します。
※メール等の回答は1月6日(木)から順番に対応させて頂きます。
今年一年間がんばってくれた職人さんへの感謝も含め、長期期間の休業とさせて頂きます。
ご理解、ご了承頂けると幸いです。
今年も残すところ僅かとなり、世の中も忙しくなって参りました。
皆様も体調管理等には留意し、良いお年をお過ごしください。
追加工事にて建物のガード ポールの鉄部塗装をおこないました。
2021.12.25
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
今年も残すところ僅かとなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
先日は、某テープ会社の外壁塗装を行い、終了致しましたが、
追加工事で倉庫入口廻りのガードポールを鉄部塗装にて塗替え工事をおこないました。
廻りを汚さない様に養生をしてから、下地処理のケレンをおこない、中塗り、上塗りと行います。
今回はガードポールの色が黄色でしたので、ひと工夫が必要な施工となります。
蛍光色の黄色は隠蔽力(いんぺいりょく)が弱く、ただ塗るだけでは綺麗に仕上がりません。
ペンキの隠蔽力とは、下地を透けさせない度合いのことです。
黒色は光を通しにくい色で隠蔽力強いと言われています。
黄色の顔料は隠蔽力が弱いので、スケやムラが出やすく何度も塗らないと綺麗になりません。
同じメーカーの同じ商品でも色によってこの隠蔽力が大きく異なります。
下塗りの段階で白色の錆止めを使用する事によって、隠蔽性を高めることが出来ます。
白色の上からだと何色でも綺麗に塗れ、色負けしたりしません。
弊社ではガソリンスタンドのラインを引く際にも同様に、隠蔽力が低い黄色や赤色や青色等を
使用して塗装する場合は同様に下塗りにて白色を入れてから、塗装をおこなう様にしております。
塗料と色の組み合わせによって、様々な技法が必要とされます。
純粋に何度も塗れば綺麗になりますが、コストや時間を考えると良い方法とは言えません。
少し難しい話になりましたが、どの色に何色を塗るか?
外壁や屋根の塗装にも言える事ですので、塗り替える際にはその点をご注意下さい。
今年も残すところ僅かとなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
先日は、某テープ会社の外壁塗装を行い、終了致しましたが、
追加工事で倉庫入口廻りのガードポールを鉄部塗装にて塗替え工事をおこないました。
廻りを汚さない様に養生をしてから、下地処理のケレンをおこない、中塗り、上塗りと行います。
今回はガードポールの色が黄色でしたので、ひと工夫が必要な施工となります。
蛍光色の黄色は隠蔽力(いんぺいりょく)が弱く、ただ塗るだけでは綺麗に仕上がりません。
ペンキの隠蔽力とは、下地を透けさせない度合いのことです。
黒色は光を通しにくい色で隠蔽力強いと言われています。
黄色の顔料は隠蔽力が弱いので、スケやムラが出やすく何度も塗らないと綺麗になりません。
同じメーカーの同じ商品でも色によってこの隠蔽力が大きく異なります。
下塗りの段階で白色の錆止めを使用する事によって、隠蔽性を高めることが出来ます。
白色の上からだと何色でも綺麗に塗れ、色負けしたりしません。
弊社ではガソリンスタンドのラインを引く際にも同様に、隠蔽力が低い黄色や赤色や青色等を
使用して塗装する場合は同様に下塗りにて白色を入れてから、塗装をおこなう様にしております。
塗料と色の組み合わせによって、様々な技法が必要とされます。
純粋に何度も塗れば綺麗になりますが、コストや時間を考えると良い方法とは言えません。
少し難しい話になりましたが、どの色に何色を塗るか?
外壁や屋根の塗装にも言える事ですので、塗り替える際にはその点をご注意下さい。