福岡市博多区にてマンション大規模改修工事が終了致しました。
2021.04.30
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。

年明けから大規模改修工事にて施工管理していたマンションが、

昨日、ようやく施工完了となりました。

今回のマンションは、他にも多数ビルを持ってらっしゃるオーナー様で、

以前、大規模改修工事をやらせて頂き、続けて施工管理をご指名頂きました。

改修箇所はビルの外壁メインで、いずれも仮設足場が必要な規模です。

何度かこちらのブログ内でもご紹介致しましたが、いよいよフィナーレを迎えました。

施工内容としては、傷んでる箇所の補修、補修後の塗装までを一括で行いました。

外壁タイルについては、補修できる箇所は補修し交換箇所は交換作業を行いました。

浮いているタイル部分には、エポキシ樹脂を注入し、下地を補修致しました。

各階バルコニーでは、防水工事外壁塗装をおこないました。

防水については、ウレタン防水で床を仕上げ、継ぎ目無しで防水対策を行いました。

共用部については塗装メインで、壁、軒天、鉄扉など塗れる箇所は塗装致しました。

外壁窓廻りは新たにコーキングを入れ直し、補修をおこないました。

非常階段部は外壁塗装と長尺シートの設置を行い、階段が大幅にリニュアルされました。

元々は踏台も、モルタルだけでしたので、その上から長尺シートを貼り、

今後のメンテナンスを簡単に出来る仕様になっております。

1階テナント入口は外壁塗装にて塗替え、各箇所は指定塗料にて施工致しました。

高い所での作業も多い中、道具の落下やケガなども無く、無事施工を終える事が出来ました。

協力頂いた専属職人の力無くしては、無しえなかった結果だと思います。

適材適所で一丸となり、施工を進められた事に感謝の気持ちしか御座いません。

オーナー様への引き渡しが楽しみです。

2021.04.30 15:39 | 固定リンク | 外壁塗装
久留米市にて住宅塗装が完了致しました。
2021.04.28
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。

昨日は久留米市にて住宅塗装の仕上げをおこなって参りました。

住宅基礎の塗装水切り塗装ベランダ防水塗装玄関扉の塗装をおこないました。

基礎部の塗装は、地面を5cmほど掘り出来る限り塗装が出来るように掘削します。

その後、下塗り、上塗りと進めて行きます。

同時に水切りのケレン、錆止め、上塗りと基礎廻りを仕上げて行きました。

仕上がった箇所を汚さない様に慎重に塗装を行い、ヘルメットなども脱いで施工致します。

続いてベランダ防水を行ない、並行して玄関扉の塗装をおこなっていきました。

玄関扉は一番人目に付く箇所で、塗りての職人も人一倍に気を遣って作業を行ないます。

塗料のノリ具合や仕上がり次第で、何度も塗って均等に塗膜を形成していきます。

今回は3度塗ってようやく色合いも落ち着き、綺麗に仕上がりました。

玄関扉は塗料で汚せない箇所となり、ここで一番要になるのが養生となります。

養生がしっかりとなされていると扉を汚さずに済み、仕上がりのラインが綺麗です。

養生箇所も通常の窓枠より多く、養生忘れが出やすい箇所となります。

下記の画像を見て頂けるとわかりやすいですが、他の箇所の塗装と違って、

玄関扉は厳重に養生をおこない、万全を期して施工をおこないます。

途中経過を施主様も見に来られ、気にされている事は重々承知しておりました。

施主様に玄関扉の仕上がりを随時確認して頂き、調整しながら仕上げて行きます。

1回目塗布後、色が明るい気がする。

2回目塗布後、少し理想の色に近付いた気がするけど、もう少し明るい気がする。

3回目塗布後、色も濃くなりアクセントがあって良い色になりました。

ご納得頂けたので、ここで玄関扉の塗装を終了致しました。

後は外周の清掃、荷物配置を行ない、作業期間中お借りしていた駐車場の洗浄と清掃、

完了のご挨拶を行ない無事引渡しとなりました。

施工当初は色付いていなかった苺も完了時にはしっかり色付いておりました。

施主様が大切に育てていた植栽も旬な時期を迎え、塗り替えた住宅も同様に旬を感じました。

短い間でしたが、施主様には施工期間中色々とご配慮を頂き感謝の気持ちで一杯です。

施主様にも施工内容について大満足とお声を頂け、ほっとひと安心です。

2021.04.28 08:55 | 固定リンク | 外壁塗装

- CafeLog -