福岡市博多区 戸建て塗装工事
本日から福岡市博多区にて戸建ての塗装工事が始まりました。
まずは高圧洗浄をおこない、長年の汚れを綺麗に落とします。
加えて屋根は複合屋根で谷樋あり、勾配もボチボチありましたが、コケや藻は多めでした。
特に外壁はリシン壁で凹凸が多くあるため、こちらも汚れが溜まりやすい状況でした。
まずは上から順番に洗い流していきます。
屋根高圧洗浄

とりわけ屋根は外的要因の影響を受けやすく、日当たりによる劣化が多い場所です。
そのうえ色褪せ、ひび割れ、塗膜剥がれなどをおこし、その部分に塗膜が無くなると、そこからコケや藻が発生し、内部へ湿気・水分を送り込みます。
実はそのまま放置をしてしまうと、屋根(カラーベスト)などが割れてきてしまいます。
セメント瓦だったりすると耐久性が強いので、その心配もやわらぎます。
ただしセメント瓦は初期コストが高い点と耐震性に弱いデメリットがあります。
つまりなにを優先するかで対策、費用も変わってくると思います。
もちろん汚れが凄い部分ですので、高圧洗浄にも一番時間がかかる場所です。
付帯部高圧洗浄

付帯とは、主に樋関係、破風板、飾り枠などを指しています。
屋根・外壁以外で建物に付属する物を総括して呼ぶ際に使用される言葉です。
住宅では大切なアクセントとして色の中和をおこなってくれます。
屋根や外壁より繊細な場所ですので、塗装時も技術が問われる部分でもあります。
ゆえにしっかりと高圧洗浄にて汚れ、不純物を除去していきます。
外壁高圧洗浄

主に外壁ではサイディングが多く利用されますが今回の外壁は、リシン壁でしたので汚れが溜まりやすい外壁でした。
とりわけ洗っても洗っても、凹凸部分から黒い汚れが出てきてしまいます。
リシン壁は通気性も良く、デザイン性も優れ、独特な落ち着いた雰囲気を出せます。
ハウスメーカー等で新築時に起用される外壁仕上げとなります。
高圧洗浄は時間も多く費やすことになりますが、しっかりと洗浄を実施。
床高圧洗浄

バルコニーの床や入口付近の土間も洗浄を実施いたします。
塗装を実施しない場所ですが、建物が綺麗になると汚れが目立って気になる場所です。
後々の不安を高圧洗浄時に事前に払拭しておきます。
そうすることで、全体的な仕上がりがさらに良くなります。
この辺になると作業をおこなう、職人さんの気転で結果も大きく変わると思います。
ただ言われた部分の洗浄だけではなく、ここも綺麗にしてあげたい、こうしたらもっと建物が活きてくると思える職人を多く育てたいと思っております。
塗装工事も始まったばかりで先がまだ長いですが、スタートからフルスロットルで施工を進めたいと思います。
















