那珂川市 外壁塗装 にて補助金制度を利用した施工内容
那珂川市 外壁塗装
外壁塗装のビフォーアフター 那珂川市補助金制度編


大きく色が変わった部分は、付帯部ぐらいで外壁はクリア塗装で仕上げ、シーリングも既存色で施工。
施工前に比べて、全体的な色合いが鮮やかに見えると思います。
クリア塗料で無色ですが、マニュキュアでいうトップコートを塗った状態ですので、艶・光沢は強く演出されます。
外的要因から外壁を守りながら、本来の風合いを残して塗替えたいと要望を頂いておりましたので、最適な工事だったと思います。
那珂川市補助金 施工概要 -塗装工事-

屋根は塗装はおこないませんが、屋根の状態、欠損部分等が無いか?確認しながら高圧洗浄を実施致しました。
大きな問題も無く、洗浄のみで施工を終えました。


洗浄後は、乾燥期間を置いて軒天・天井から塗装を始めました。
通気性の良い、水性塗料にて2回塗りを実施。
軒下は湿気を逃がす役割がありますので、間違っても油性塗料にて膜を張ってはいけません。


次工程で外壁のクリア塗装を実施。
下塗り不要で上塗りを2回重ねて塗布します。
溶剤系ですので、硬化までは匂いが強く感じる場合があります。
硬化後匂いは治まります。


上記工程を繰り返します。
写真の外壁上下で色が違う事がわかるかと思います。
色が濃い方が塗りたて、下の薄い色の方が1回目の部分です。


天壁が仕上がったら、最後に付帯部の塗装を実施致します。
破風板、横樋、竪樋、庇等を塗装。
上記画像は下地処理のケレン清掃中になります。


付帯部も外壁同様に溶剤系のファインウレタンを使用。
上塗りを2回重ねます。
横樋と破風の入り込み部分も刷毛を使用して、塗装をおこないます。


仕上がった外壁を汚さない様に注意して、上塗りを繰り返します。


最後に化粧用のシーリングを打ち替えます。
クリア塗料と変成シリコーンの相性がよくないため、弊社ではクリア塗装時にはシーリングは後打ちにて施工。
後々のトラブル防止で必ず、後打ちを実施。


元々建物にあった風合いを強調して、付帯等でアクセントを入れました。
シーリングは目立ち過ぎない様に、シャイングレーで控え気味に打ちました。
こちらの建物は、那珂川市の住宅改修工事費補助金制度を利用。
書類申請、今回は急遽変更があった為変更届などの処理を初めて実施。
普段は申請だけでしたが、変更申請もおこない、手探りでの対応となりました。
施工詳細
| 地域 | 福岡県那珂川市 M様 戸建 2階建て |
| 施工期間 | 16日間 |
| 使用材料 | 外壁:プレミアムUVクリヤーSi➡プレミアムUVクリヤーSi 軒天:サニービルド 付帯:ファインウレタンU100 |
| 塗装箇所 | 外壁塗装 付帯塗装 |
| 期待耐用年数 | 外壁:約12年~ |
| 職長 | 髙山秀己 |
最寄り情報
福岡県那珂川市立のコミュニティ・スクール片縄小学校 那珂川市立片縄小学校
周辺には通学路が設けられていますので、皆さん児童を優しく見守りましょう。




























那珂川市にて外壁のみの塗替え工事を実施致しました。
屋根は陶器瓦で塗装の必要性が無かったので、今回は高圧洗浄のみを実施。
シーリングの剥がれ、劣化が進んでおり、サイディングも浮き出していた状態で、シーリングの打ち直し、クリア塗装にて施工。
施主様がご近隣へ大変気を遣われる方でしたので、事前説明もいつも以上に丁寧に細かく周知いたしました。
那珂川市補助金制度を利用しての工事でしたので、書類関係の準備はこちらにて処理して申請を実施致しました。