従業員の実家のお手伝いを職人さんとおこなってきました
2022.03.02
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。

先週末は、従業員の実家にて資材置き場の引っ越し作業を手伝って参りました。

事のきっかけは、従業員が毎週日曜日に引っ越しの手伝いをしている事を社長が知り

たまたま現調で近くを通った際に、年配男性が1人で作業をしている姿を見て、

何か感じる物があった様です。

翌日、現場を空けて皆で一日手伝いに行こうとなり、社長も作業着で出動。

塗装業とはまったく異なる作業内容でしたが、適材適所でお手伝いをおこないました。

重機を乗れる者、のこぎりの扱いに慣れている者、上手く分配出来ました。

造園業の資材置き場ですので、庭石や樹木がメインで残土搬出もありました。

20年近く利用していただけに、燃えない物、燃える物などが混合しており、その仕分けに骨を折りました。

仕分け中に大きなムカデやクモなども出てき、本心はやりたくなかったと思います。

刺されない様に注意しながら、発見しては側溝へ殺さずに放ちました。

竹を切る班は、伐採後トラックに載るサイズに切り分け積み込みます。

整地する班は、重機を利用して残土の運搬、整地をおこなっていきます。

お昼はご両親のご厚意でカレーライスを皆で食べましたが、お店で食べる物とはまた違います。

翔栄の職人は本当によく食べる人が多く、1升炊いてもらっていましたが、

それでは足りず冷ごはんも平らげました。

野外でカレーライスを食べる事もなかなか無い経験で、良い経験ができました。

職人と話した時も、「普段は塗装をしているのでたまに違う作業をすると楽しいですね」

と意外な言葉を聞けました。

ある意味、職人の気分転換にもなり一石二鳥の効果がありました。

作業着に塗料が付いている者が、土木作業をしている光景が斬新でした。

作業も予想以上に進みご両親も喜ばれていて、気持ちよく退散できました。

その日は職人には手当は付きますが、会社としての利益はゼロです。

でも、それ以上に得る物があったことは間違いないです。

思ったことを即実行に移す、その力が翔栄の強みでもあります。

その事を証明した一日となりました。

2022.03.02 07:58 | 固定リンク | その他
事業所の飲酒運転チェックが義務化になります
2022.02.08
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。

本日、担当の保険会社より4月より改正道路交通法について説明が御座いました。

令和4年4月より、自動車を5台以上所有している企業は飲酒チェックが義務化します

交通安全教育、運転者の適性把握、運航計画の作成、交替運転者の配置、点呼と日常点検、

運転日誌の備付け、安全運転指導など義務化されます。

主に確認する事が酒気帯びの有無、アルコール検知器にて検査、記録を保存する事です

記録を1年間保存する事も決められているので、運送会社などは膨大な資料となると思います。

幸い弊社は移動時に車両を使用するぐらいで、移動する距離や場所も限られてきます。

年々、飲酒運転による危険運転が多発しているので、やむを得ない状況かと思われます。

真面目に生活している人の足を引っ張るとはこの事を云うのだと思います。

常識が欠如している一部のドライバーのおかげで、より住みにくい世の中となっております。

とは言え、法律で決まった以上は私達も従事しないといけません。

弊社でおこなっている取り組みで、帰社後の車両清掃とアルコール消毒、体調記録、

それに新たに加わる飲酒チェックとなります。

いずれも本業と直結しない内容となりますが、関わる方への配慮で行わなければなりません。

会社の一員としての自覚があれば、ルールを違反する者はいないと思います。

交通マナーが悪かった弊社の元社員も、注意、指摘をしているうちに退社して行きました。

本人は退社して逃げ通せますが、会社が存在する限り、私達はその尻拭いをしないといけません。

今後、飲酒チェックが始まりますが、以前の失敗を教訓に安全教育を徹底していきます

 
2022.02.08 10:17 | 固定リンク | その他

- CafeLog -